前回に作成したOpenProjectを実際に使うためのセットアップなどのメモです。
利用目的としてはアジャイル開発でのスクラム開発を行うためです。
プロジェクト作成
まずは新規プロジェクト作成


プロジェクト設定
プロジェクトでどの機能(モジュールと言われてる)を使うかを決定します。
スクラム開発のために「バックログ」にチェックします。
不要な機能はチェックをはずしておく方がよい。

スクラム用の設定
ワークーパッケージのを設定します。エピックとユーザーストーリー、タスクで管理します。

スクラム(バージョンという)を設定します。

スクラム使い方
scrum期間が開始する際に、スクラムミーティングにてどのタスクに取り組むかを検討。
カンバンで進捗状況を日々変更して、最終日に振返りミーティング+レトロスペクティブ。
もしアイテムが残っていたら、作業ボリュームの見積もりがあまい、スキル不足などの原因を分析。


以上
コメント