seleniumでスクレイピングをしている際に、マウスオーバーを使う必要があったのでメモです。
動的に画像を切り替えしているサイトなどではマウスオーバーを行ってから解析処理する必要があります。
seleniumでmouseoverする方法
webdriver_managerも利用してます。
webdriver-mangerでSeleniumのChromeDriverを自動更新する
https://syachiku.net/webdriver-manger-selenium/
from selenium import webdriver
from selenium.webdriver.chrome.options import Options
from selenium.webdriver.common.action_chains import ActionChains
from webdriver_manager.chrome import ChromeDriverManager
driver = webdriver.Chrome(ChromeDriverManager().install())
actions = ActionChains(driverr)
actions.move_to_element(driver.find_element_by_xpath(<<xpath>>)).perform()
actions.move_to_elementを呼び出してperform()すればよいみたいです。
Pythonのオススメ勉強方法
私がオススメするPythonの効果的な学習方法は「Udemy(ユーデミー)」によるビデオ学習です。
「Udemy」は、オンライン学習の提供サイトです。学びたい人は多くある講座の中から受講したいコースを選択することができ、動画で学べるのが特徴です。
多くあるPythonのコースの中でもオススメするPythonのコースは以下となります!!
現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル
このコースでは合計で28.5時間のビデオ講座があって、それらを受講するだけで、Pythonの基礎から応用まで学ぶことができます。
私も購入して受講していますが、内容としては初心者の方から上級者まで対応する幅広い内容になっています。
下手な書籍を何冊か購入するより、この動画コースを最初からじっくりと受けることで総合的なスキルを習得することができるできます。おそらくこれ以上の教材はないと思いますので、絶対おすすめです。
今回は以上となります。
コメント