CodeWindowsで空ファイルを作成(Linuxのtouchコマンドと同じことしたい) 表題のとおりです。たまに使いたい場面があるのですが大体忘れているのでメモ。 //コマンドプロンプトの場合 > type nul > aaaaa.txt // PowerShellの... 2021.11.03CodeLinuxPowershellWindows
AWS長いコマンドを複数行に分割して実行する方法(Windows) コマンドが長くなる場合に、コマンドを複数行に分けて見やすくしたいことがあるかと思います。 私の場合にはAWS CLIなどを使う際にかなり長くなるので分割したいことがよくあります。 以前はMac... 2021.09.20AWSLinuxMacPowershellWindows
AWSAWS上のEC2でOpenVPNサーバを構築する AWS上にEC2インスタンスを作成したら、セットアップのためにコンソールへアクセスが必要になります。実際にSSHやRDPなどでEC2インスタンスへ接続する方法としては以下の方法があげられるかと思いま... 2021.08.09AWSIaCLinuxWindows
WindowsWindowsServer2016へDockerEEをインストールしてWindowsコンテナを試してみる 1. はじめに WindowsServerのコンテナを試してみたいと思って、Windows10 Proの20H2の環境で試してみたのですが、 「ERROR: image operating s... 2021.08.05Windows
WindowsHyper-V上の仮想マシンにWindowsServer2016評価版をインストールする 1. はじめに WindowsServerのコンテナを試してみたいと思って、Windows10 Proの20H2の環境で試してみたのですが、 「ERROR: image operating s... 2021.08.04Windows
AWSWindows10へAWS CLI バージョン2をインストールする これから自宅でもAWS開発を行おうと思って、Windows環境でのAWS CLI v2のインストール方法について自分用のメモとなります。特に難しいところはないです。 MSI インストーラをダウ... 2020.12.27AWSWindows
DockerWindows10を20H2にアップ+Docker環境をWSL2にして快適に【HomeでDockerも可能】 ようやく今年も業務が終了して、年末の長期休暇に入ったので、私が使っている開発マシンのWindows10 Pro 1909を、最新のバージョン20H2へアップグレードしたいと思います。 通常だと... 2020.12.26DockerLinuxWindows
AWSVScodeでdraw.ioを使ってAWS図面を作ってみる 「draw.io」をご存じでしょうか?「draw.io」はフローチャートやオフィスのレイアウト図、ネットワーク図を作成できる無料の高機能の作図ツールです。 今まで複雑なシステム構成図やネットワ... 2020.12.20AWSWindows
DockerDockerコンテナでMsSql(Linux版)環境をサクッと構築【テストに便利】 現在Pythonでプログラミング開発などをしているのですが、MS SQLをデータベースとして使う必要がありました。 もちろん開発PCにMS SQL Experssなどをインストールしてもいいの... 2020.10.31DockerWindows
LinuxApacheでADFSによるOpenIDConnect認証を試してみる WEBシステムの認証というと10年くらい前まではActiveDirectoryによるNTLM認証やKerberos認証、LDAP認証がメインでした。 ただ、今の時代はAWSやAzureなどによ... 2020.10.04LinuxWindows
GitGitlabAPI経由でグループ+メンバー一覧をPowershellで取得する オンプレ環境でソースコード管理「Gitllab」を利用している方は多くいるかと思います。 Gitlabの管理画面にrootユーザーでログオンすればグループやメンバを表示することはできますが、リ... 2020.08.09GitPowershellWindows
CodeVSCodeの設定をプロジェクトメンバー全員で統一する方法 みなさん、プログラミングの際にVSCodeは使ってますか? VSCodeはすでに説明もいらないほどの統合開発エディタになっていますが、プロジェクトの複数メンバーで利用している時に問題になること... 2020.08.07CodeGitWindows
PythonWindowsでPython+Selenium+ChromeDriverでRPAする みなさんRPAはご存じかと思います。 RPAとは「Robotic Process Automation /ロボティック・プロセス・オートメーション」の略語で、ホワイトカラーのデスクワーク(主に... 2020.08.01PythonWindows
LinuxCentOS7での日時/タイムゾーン設定とchronyによる時刻同期の設定 CentOS7をHyper-Vで構築したのですが、時刻が大幅にずれていたのでchronyを使って同期してみます。 現在の本当の時刻は「2020年7月29日」なのですがCentOS内の時刻は「2... 2020.07.29LinuxWindows
WindowsVMware上のWindows仮想マシンが起動時に169.254.x.x(APIPA)になってしまう【対応方法】 VMware上のWindows仮想マシンを利用している場合に、仮想マシンを起動するとIPアドレスが正常に割り当てられず、「169.254.x.x(APIPA)」になってネットワークへ接続できない現象... 2020.07.27Windows