CodeWindowsで空ファイルを作成(Linuxのtouchコマンドと同じことしたい) 表題のとおりです。たまに使いたい場面があるのですが大体忘れているのでメモ。 //コマンドプロンプトの場合 > type nul > aaaaa.txt // PowerShellの...2021.11.03CodeLinuxPowershellWindows
LinuxPytestのオプションについてのメモ Pytestを利用する際のオプションに忘れるので自分用のメモです。 1. -v 詳細表示 詳細を表示する 2. --collect-only 実行されるテストの一覧を表示...2021.09.24LinuxPython
AWS長いコマンドを複数行に分割して実行する方法(Windows) コマンドが長くなる場合に、コマンドを複数行に分けて見やすくしたいことがあるかと思います。 私の場合にはAWS CLIなどを使う際にかなり長くなるので分割したいことがよくあります。 以前はMac...2021.09.20AWSLinuxMacPowershellWindows
AWSCloudFormationとAnsibleでEC2インスタンス構築時にOpenVPN構築してみた 以前に紹介した以下の記事で、AWS上のAmazonLinux2にOpenVPNサーバを構築しました。 AWS上のEC2でOpenVPNサーバを構築する さらに以下の記事ではAnsible...2021.09.06AWSIaCLinux
IaCAnsibleでOpenVPNのインストールをコード化する 以前に紹介した以下の記事で、AWS上のAmazonLinux2にOpenVPNサーバを構築しました。 AWS上のEC2でOpenVPNサーバを構築する ただし、OpenVPNサーバを構築...2021.09.05IaCLinuxNetworkPython
Linuxgrepコマンドで#や;、空行を取り除く方法 grepコマンドで「#」や「;」で始まる行と、空行を取り除く方法についての自分用のメモです。 # cat <ファイル> | grep -ve '^#' -ve '^\s*$' -ve '...2021.09.04Linux
IaCEC2インスタンスとして構築したAmazonLinux2へAnsibleをインストール(virtualenv) 前回、EC2インスタンスとして構築したAmazonLinux2へのAnsibleのインストール方法についてメモしました。 EC2インスタンスとして構築したAmazonLinux2へAnsibl...2021.08.27IaCLinuxPython
AWSAWS上のEC2でOpenVPNサーバを構築する AWS上にEC2インスタンスを作成したら、セットアップのためにコンソールへアクセスが必要になります。実際にSSHやRDPなどでEC2インスタンスへ接続する方法としては以下の方法があげられるかと思いま...2021.08.09AWSIaCLinuxWindows
AWSAmazon LinuxとCentOSのバージョンを確認するコマンド Amazon LinuxとCentOSのバージョンを確認するコマンドについてまとめました。 OSの詳細情報やカーネルなどの情報も合わせてまとめてます。 1. AmazonLinux...2021.08.08AWSLinux
LinuxShellScriptの基本(変数/配列/if/forなど) AWS上でInfrastructure as Codeをやっていると、やたらとShell Scriptを使うことがあります。 Cloud FormationでUserDataでセットアップするときが...2021.07.01LinuxProgram学習
DockerMattermost(Slackクローン)をDockerでオンプレに構築する 皆さん、Mattermostはご存じでしょうか? Mattermostはオープンソースで開発されているSlackクローンのチャットツールです。 オンプレ内部だけで完結しますので、セキュリ...2021.03.13DockerLinux
AWSDockerで構築したGitlabのバックアップをS3に保管する 以前の記事でDockerでGitlabを構築しました。今回は定期的にバックアップを取ってAWSのS3へ保管するようにしたいと思います。 バックアップ方法の検討 通常の...2021.03.10AWSDockerGitIaCLinuxPython
DockerWindows10を20H2にアップ+Docker環境をWSL2にして快適に【HomeでDockerも可能】 ようやく今年も業務が終了して、年末の長期休暇に入ったので、私が使っている開発マシンのWindows10 Pro 1909を、最新のバージョン20H2へアップグレードしたいと思います。 通常だと...2020.12.26DockerLinuxWindows
LinuxApacheでADFSによるOpenIDConnect認証を試してみる WEBシステムの認証というと10年くらい前まではActiveDirectoryによるNTLM認証やKerberos認証、LDAP認証がメインでした。 ただ、今の時代はAWSやAzureなどによ...2020.10.04LinuxWindows
LinuxCentOS7にVSCodeをインストールして開発PCとする 開発する際にはWindowsやMacに「VisualStudio」や「VSCode」をインストールして、開発をしている場合が多いと思います。 ただ、VMwareなどの仮想環境上にあるWindo...2020.10.03Linux