みなさんは PHPで日付関連の処理をしたいときはどのように行なっていますか?
PHPで日付関連の処理をする際は「Carbon」を利用すると便利です。Carbonを使うと今日や明日の日時の取得だけではなく、○日後や○ヶ月前、などの任意で指定したデータを簡単に取得することができます。
今回はLaravel Blade内で使い方を試してみました。PHPでも使い方は同じです。
日時の取得
明日や昨日などの基本的な日時は簡単に取得できます。
// 現在の日時
\Carbon\Carbon::now()
{{ \Carbon\Carbon::now() }}
// 昨日
\Carbon\Carbon::yesterday()
{{ \Carbon\Carbon::yesterday() }}
// 今日
\Carbon\Carbon::today()
{{ \Carbon\Carbon::today() }}
// 明日
\Carbon\Carbon::tomorrow()
{{ \Carbon\Carbon::tomorrow() }}

日時の操作(日数の追加/削除など)
日付や月、年などの追加や削除なども簡単に操作できます。
// 100日後
\Carbon\Carbon::now()->addDays(100)
{{ \Carbon\Carbon::now()->addDays(100) }}
// 3ヶ月後
\Carbon\Carbon::now()->addMonths(3)
{{ \Carbon\Carbon::now()->addMonths(3) }}
// 5年後
\Carbon\Carbon::now()->addYears(5)
{{ \Carbon\Carbon::now()->addYears(5) }}
// 平日で2日進む
\Carbon\Carbon::now()->addWeekdays(2)
{{ \Carbon\Carbon::now()->addWeekdays(2) }}
// 2週間進む
\Carbon\Carbon::now()->addWeeks(2)
{{ \Carbon\Carbon::now()->addWeeks(2) }}

日時のフォーマット
フォーマットはよく使うものだけメモです。
//フォーマット
\Carbon\Carbon::now()->format("Y/m/d")
{{ \Carbon\Carbon::now()->format("Y/m/d") }}
\Carbon\Carbon::now()->format("Y/m/d D")
{{ \Carbon\Carbon::now()->format("Y/m/d D") }}
\Carbon\Carbon::now()->format("Y/m/d H:i:s")
{{ \Carbon\Carbon::now()->format("Y/m/d H:i:s") }}

フォーマットの他のパラメータはPHPのdateの記載にしたがっているようです。

PHP: date - Manual
PHP is a popular general-purpose scripting language that powers everything from your blog to the mos...
今回は以上となります。
コメント