2020-07

Linux

CentOS7での日時/タイムゾーン設定とchronyによる時刻同期の設定

CentOS7をHyper-Vで構築したのですが、時刻が大幅にずれていたのでchronyを使って同期してみます。 現在の本当の時刻は「2020年7月29日」なのですがCentOS内の時刻は「2...
Windows

VMware上のWindows仮想マシンが起動時に169.254.x.x(APIPA)になってしまう【対応方法】

VMware上のWindows仮想マシンを利用している場合に、仮想マシンを起動するとIPアドレスが正常に割り当てられず、「169.254.x.x(APIPA)」になってネットワークへ接続できない現象...
Powershell

Windows10にRSATをPowershellで一括インストール

リモートサーバ管理ツール(RSAT:Remote Server Administration Tools)とは、その名の通りリモートサーバをクライアントから管理できるツールです。 Window...
スポンサーラベル
Python

Windows10にPythonをインストールする

Windows10 にPythonをインストールする手順についてのメモです。 今回はWindows10の開発版(64bit)へPythonの64bit版をインストールしました。 試し...
Docker

Dockerでナレッジ共有OSSシステム「knowledge」を簡単構築

「社内で技術情報などのナレッジベースを共有したい!」という要望はどの会社でも多くあるかと思います。 私が以前にいた会社では、ナレッジベース蓄積ツールとして、Lotus Notesの利用から始ま...
Docker

CentOS7にGitlab環境をコンテナで構築

CentOSの仮想マシン内にGitlabを構築してみます。 これまでであれば通常のパッケージをインストールしていましたが、最近はDockerコンテナを利用することで簡単に自宅内にGItlab環...
Docker

Netboxで自宅ネットワークのIPアドレス一覧を管理してみる

私はこれまで自宅ネットワークのIPアドレスは「MicrosoftのExcel」で管理してました。比較的小さめの会社のネットワーク担当者の方もExcelで管理している方は多いと思います。 ただ最...
CI

「インフラCI実践ガイド」を全てのインフラエンジニアにおすすめします

少し前になりますが「インフラCI実践ガイド Ansible/GitLabを使ったインフラ改善サイクルの実現」を購入しました。 この書籍は座学もありますが、どちらというと演習がメインとなっている...
CI

インフラCI実践ガイドを試してみる⑫【インテグレーションからデリバリーへ】

購入した書籍「インフラCI実践ガイド」を試した際のメモの続きです。 第10章の「インテグレーションからデリバリーへ」と第11章の「自動化を超えて継続的改善へ」になります。いよいよ最...
Windows

Win10 ProのHyper-VでWin10開発環境の仮想マシンをクイック作成する

Windows10 Pro上のHyper-V上でWindows10 開発環境の仮想マシンを構築してみます。 なぜWindows10があるのに、あえてWindows10の仮想マシンが必要なの?と...
Git

Git開発でよく使うコマンドの流れ

普段インフラエンジニアをしていると、Gitを使う機会も多くあるのですが、本当に初期セットアップ時だけしか使わないコマンドとかをよく忘れてしまうのでメモします。 私も勉強中ですが、Gitは使って...
CI

インフラCI実践ガイドを試してみる⑪【より品質の高い成果物を作る(後半)】

購入した書籍「インフラCI実践ガイド」を試した際のメモの続きです。 第9章の「より品質の高い成果物を作る」です。第9章の後半になります。 システムテストを行う演習を通じて、運...
CI

古いバージョンAnsibleを指定してインストールする方法

私は今「インフラCI実践ガイド」という書籍を読んでおり、その中で演習環境を使って実際にハンズオンする内容があります。 書籍は2018年5月に販売開始されたため、演習の中ではansible2...
CI

インフラCI実践ガイドを試してみる⑩【より品質の高い成果物を作る(前半)】

購入した書籍「インフラCI実践ガイド」を試した際のメモの続きです。 第9章の「より品質の高い成果物を作る」です。第9章も長めなので前半、後半の2回に分けていきます。 システムテストを行う...
Code

Dockerで構築したBitnami RedmineにScrum Redmine Pluginを追加する

以前にDockerでBitnami Redmineを構築する方法について紹介しました。 もちろんそのままで利用できるのですが、Redmineを利用しているほとんどの方はPlugin...
スポンサーラベル
タイトルとURLをコピーしました