AWSAWS CDKを使ってEC2の起動と停止を自動化してみた(python) LambdaとEventBridgeでEC2電源操作(起動と停止)を自動化し、それをAWS CDKでPythonでコード化してみました。 Lambdaで特定のタグを持つ EC2 インスタンスの... 2021.09.12AWSIaCProgram学習
AWSAWS LambdaのDeployをAWS CLI経由で行う方法 AWS CDKでLambda関数をPythonを作成したのですが、CDKではインフラ構成変更は更新されますが、関数自体は更新してくれないようです。。。確かにCDKでは関数の内容までは検知しませんよね... 2021.09.11AWSIaC
AWSAWS CDKをバージョンアップしてみる(windows) aws cdkを利用していて、初回のcdk boorstrapしようとしたら以下のエラーがでてバージョンアップしろと怒られました。なのでバージョンアップしてみます。 ちなみにwindowsにイ... 2021.09.10AWSIaC
AWSWindowsのAWS CLIにprofileを追加する 複数リージョンで使いたかったのでprofileを複数持ちたい場合の対応です。メモです。 こちらのAWSに書いてある方法です。 credentialファイル 場所:%USERPROF... 2021.09.09AWSIaC
AWSPyCharmにCloudFormation構文チェックのためcfn-lintプラグインを導入(Windows) cfn-lintを使うことでCloudFormationのテンプレートの構文チェックを行う事ができます。 これまでプロジェクトには基本的にCIの中で自動実行していました。 ただ、それだと... 2021.09.08AWSIaCPython
IaCCodeBuildでcfn-lintを実行するbuildspec.yml CodeBuildでcfn-lintを実行するbuildspec.ymlについて自分用のメモです。 cfn-lintで失敗しても無視してクリアしてほしいのですがうまくできなったので、とりあえず... 2021.09.07IaC
AWSCloudFormationとAnsibleでEC2インスタンス構築時にOpenVPN構築してみた 以前に紹介した以下の記事で、AWS上のAmazonLinux2にOpenVPNサーバを構築しました。 AWS上のEC2でOpenVPNサーバを構築する さらに以下の記事ではAnsible... 2021.09.06AWSIaCLinux
IaCAnsibleでOpenVPNのインストールをコード化する 以前に紹介した以下の記事で、AWS上のAmazonLinux2にOpenVPNサーバを構築しました。 AWS上のEC2でOpenVPNサーバを構築する ただし、OpenVPNサーバを構築... 2021.09.05IaCLinuxNetworkPython
Linuxgrepコマンドで#や;、空行を取り除く方法 grepコマンドで「#」や「;」で始まる行と、空行を取り除く方法についての自分用のメモです。 # cat <ファイル> | grep -ve '^#' -ve '^\s*$' -ve '... 2021.09.04Linux
AWSopenvpn構築の際のエラーログ対応 以前にOpenVPNサーバをAWSのEC2上に構築したのですが、その際に少しはまったエラーについて自分用のメモです。 AWS上のEC2でOpenVPNサーバを構築する 1. WARNI... 2021.09.03AWSIaC
AWSAmazonLinux2へrootでログオンできるように設定を変更する EC2インスタンスで構築したAmazonLinux2へはデフォフォルトではrootでログオンできません。 一旦 ec2-userでログインしてから毎回 sudo su - でrootに変更する... 2021.09.02AWS
AWSCloudFormationでec2のcfn-initを使ったデバック方法 CloudFormationでEC2インスタンスへパッケージを自動インストールセットする際には、UserDataを利用する必要があります。 UserDataを利用した方法については以下でメモし... 2021.09.01AWSIaC
AWSAWS EC2からCodeCommitのリポジトリをCloneする EC2インスタンスからCodeCommitのリポジトリをCloneする方法のメモです。 通常のCodeCommitのアクセスにはIAMユーザで認証情報を入力する必要があります。 ただし... 2021.08.31AWSGitIaC
AWSAWS CloudFormationでEC2にUserdataでパッケージをインストールする 以前にCloudFormationでEC2インスタンスを作成する方法について紹介いたしました。 AWSのCloudFormationでIaCを実践(4) – ec2 これだけでは素のA... 2021.08.30AWSIaC
IaC秀丸エディタでCtrl+スクロールで固まる問題の対応方法があった。。 自宅PCで秀丸エディタを使っていたのですが、Ctrl+スクリーンで画面の大きさを変えようとすると固まって使えなくなっていました。 そのせいで、秀丸ではなくNotepadとか使っていたのですが、... 2021.08.29IaCProgram学習その他