AWS QuickSightを試してみる⑤【データセット作成とグラフ化】 前回まででQuickSightで見える化するために必要なAthenaの準備まで完了しました。という事で、最後にQuickSight側での見える化を行います。1. データセットの作成QuickSight... 2023.09.17 AWS
AWS QuickSightを試してみる④【Atheneデータベース作成】 前回はQuickSightで見える化するためのサンプルデータを自動的にS3へアップするスクリプトの準備を行いました。今回は、Athenaデータべースとテーブルを作成します。1. Athenaからクエリ... 2023.09.17 AWS
AWS QuickSightを試してみる③【AWS S3へデータ自動アップ】 前回はQuickSightに必要なS3バケットの準備とサンプルデータ作成のスクリプトの準備まで行いました。今回は少しQuickSightとは脱線しますが、サンプルデータをS3へ自動的にアップロードする... 2023.09.16 AWS
AWS QuickSightを試してみる②【S3とサンプルデータ準備】 前回はQuickSightの申し込みまでを行いました。今回は実際のデータを見える化するために必要なAmazon S3の準備を行っていきます。1. S3バケットの作成まず、見える化するデータを保存するた... 2023.09.16 AWS
AWS QuickSightを試してみる①【概要と申込み】 Amazon QuickSightは、Amazon Web Services (AWS) が提供するビジュアルデータ分析サービスです。QuickSightを使用することで、ビジネスユーザーやデータアナ... 2023.09.10 AWS
Windows Windowsの時刻同期(w32tm)でエラー【対応方法メモ】 今回は、WindowsServerを利用しているサーバにおいて、時刻同期(w32tm)でエラーが発生したので、その対応方法についてメモします。エラー内容イベントログで時刻同期に失敗しているエラーが表示... 2022.11.16 Windows
Code 無線LANのSSID設定バッチファイル【簡単】 無線LANを複数のPCへ展開する際に、利用できるバッチファイルを作成しました。バッチファイルをクリックするだけで、パスワードなどの入力もなして無線LAN設定する事ができるため、パスワード間違えなども防... 2022.11.16 CodeWindows
Windows 無線LAN関連のコマンド一覧 今回は無線LANの設定をPCへ配布したり、トラブルシュートなどで利用する無線LAN関連のコマンドを紹介します。コマンド経由で無線プロファイルを作成したり、無線LANの接続先を変更するなど色々とできます... 2022.11.16 Windows
Windows XCOPYで「無効なドライブ」のエラー表示 かなり久しぶりにXCOPYを使う場面があったのですが、XCOPYでネットワーク越しにコピーすると、「無効なドライブ指定です」とエラーが表示されました。その際の原因と対策について自分用のメモです。原因原... 2022.10.20 Windows
Network 仮想ルータVyOSをHyper-Vに構築する 無料で利用できる仮想ルータとして有名なものに「VyOS」があります。※以前はvYattaという名前でしたが、色々あってVyOSになったようです。VyOSはOSSなのにかなり高機能でネットワークの勉強な... 2022.09.04 Network
Network pingコマンドでIPv4を指定する方法 pingコマンドはネットワーク障害切分けなどでもよく使いますが、IPv6が有効な場合にはデフォルトでIPv6で疎通確認を行います。IPv4で疎通確認を行いたい場合には明示的に「ping -4」と指定す... 2022.09.03 Network
AWS AWS System Managerのセッションマネージャ:Privateインスタンスへの接続【手順】 AWS上のEC2インスタンスへコンソール接続する方法として、AWS Systems Manager のセッションマネージャーを利用する方法を試してみました。セッションマネージャーではパブリックに公開さ... 2022.08.27 AWS
AWS AWS SESでサンドボックスを解除する【手順】 前回はAWSのSESサービスでメール送信する手順について紹介しました。ただし、SESでは初期の状態では、事前に検証(Verify)されていないメールアドレスに対しては送信することができない「サンドボッ... 2022.08.20 AWSCode
AWS AWSのSESサービスでメール送信する【手順】 AWSでメールを送信したい場合は、AWSのメールサービスであるSESを利用することができます。SESを利用することで、自分でメールサーバなどを構築することなくメールを送信することができます。そこで今回... 2022.08.06 AWS
AWS Reactでaxios経由でAWS API Gatewayからデータ取得しようとする時にCORSでエラーになる 現在、React学習をしているところで、簡単なWebアプリを作ろうとしています。そのアプリではAWS API Gateway経由でLambdaを実行してDynamoDBのデータを取得する部分があるので... 2021.11.05 AWSProgram学習