その他

RoboCopyを使ったバックアップスクリプトの作成と解説

その他

RoboCopy(Robust File Copy)は、Windowsに標準で搭載されている高機能なファイルコピーコマンドです。信頼性の高いファイルの同期やバックアップに適しており、特に大容量のデータを扱う際に役立ちます。

この記事では、実際にRoboCopyを使ったバックアップスクリプトの作成例を紹介し、その詳細と主要なオプションについて解説します。

実際のスクリプト例

以下は、指定したフォルダをネットワーク共有先にバックアップするスクリプト例です。

スクリプト内容

set src=D:\SrcBackup
set dst=\\192.168.1.10\backup\DstBackup
set log=C:\Scripts\

net use %dst% /user:<user> <passwd>  
robocopy %src% %dst% /s /e /r:1 /w:1 /LOG+:"%log%Backup.log"

スクリプトの説明

  1. 変数の設定:
    • set src=D:\SrcBackup
      バックアップ元フォルダを指定します。この例ではローカルドライブのD:\WeekBackupを指定しています。
    • set dst=\\192.168.1.10\backup\DstBackup
      バックアップ先フォルダを指定します。ここではネットワーク共有フォルダが指定されています。
    • set log=C:\Scripts\
      ログファイルの出力先フォルダを指定します。
  2. ネットワーク共有への接続:
    • net use %dst% /user:<user> <passwd>
      ネットワーク共有にアクセスするための認証情報を指定します。
      <user><passwd>は適切なユーザー名とパスワードに置き換えてください。
  3. RoboCopyによるバックアップ:
    • robocopy %src% %dst% /s /e /r:1 /w:1 /LOG+:"%log%Backup.log"
      RoboCopyコマンドでファイルをコピーします。
      • %src%: コピー元フォルダ
      • %dst%: コピー先フォルダ
      • /s: サブフォルダをコピー(空のフォルダは含まない)
      • /e: 空のサブフォルダもコピー
      • /r:1: コピー失敗時の再試行回数を1回に設定
      • /w:1: 再試行前の待機時間を1秒に設定
      • /LOG+:”%log%Backup.log”: ログを追記モードで指定したファイルに出力

RoboCopyの主なオプション

基本オプション

オプション説明
/sサブフォルダをコピー(空のフォルダを除く)
/eサブフォルダをすべてコピー(空のフォルダも含む)
/z再起動可能なコピー(中断後の再開が可能)
/copyallファイルのデータ、属性、セキュリティ情報をコピー
/movファイルを移動(コピー後に削除)
/purgeコピー元にないファイルをコピー先から削除

リトライ設定

オプション説明
/r:<回数>失敗したコピーの再試行回数(デフォルトは1,000回)
/w:<秒>再試行前の待機時間(デフォルトは30秒)

ログ出力

オプション説明
/LOG:<ファイル>指定したファイルにログを出力(上書き)
/LOG+:<ファイル>指定したファイルにログを追記
/TEEコンソールにもログを出力

スクリプト活用のポイント

  1. 定期実行の設定:
    このスクリプトをタスクスケジューラに登録することで、定期的なバックアップが可能です。
    タスクスケジューラでの設定手順は以下の通りです。
    • タスクの作成 → トリガー(時間やイベント)を設定 → 操作でスクリプトを指定。
  2. エラーの監視:
    ログファイルを確認することでエラーを検出できます。
    特にネットワークエラーやディスク容量不足の際に役立ちます。
  3. ネットワークパスの確認:
    net useコマンドでネットワーク接続を事前に確認し、認証情報を適切に管理してください。

まとめ

RoboCopyは、高速で信頼性の高いファイルコピーを実現するための便利なツールです。今回紹介したスクリプトを参考に、自分の環境に合わせてカスタマイズしてみてください。

ログ機能やエラー再試行設定を活用することで、安定したバックアップを実現できます。ぜひ、定期的なバックアップを自動化し、大切なデータを守りましょう!

今回は以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました