Windows Bginfoを全ユーザログオン時に実行する方法【実装方法】 Windowsを利用している皆さん「Bginfo」というツールはご存知でしょうか。Windowsデスクトップの壁紙にシステム情報(ホスト名やCPU、メモリなどなど)を表示することができるツールです。古... 2020.05.10 Windows
Mac MacでWindowsみたいにF7で全角カナ変換する方法【Mac】 Macで日本語入力をしているときに不便だと思ったのが、WindowsのF7コマンドみたいに簡単に全角カナなどに一発で変更できないことでした。調べてみたら同じ機能がMacにもありましたのでメモです。ショ... 2020.05.09 Mac
その他 自宅PC環境について紹介してみる【テレワークの参考にどうぞ】 新型コロナウイルスによる影響で、突然テレワークをスタートしなくちゃいけなくなったという方も多くいるかと思います。事前準備もなくいきなりテレワークを始めることになった多くの方は、モニタやデスク、チェアな... 2020.05.06 その他
Mac MacでMagic Mouseの使いにくさを解消【無料と有料2つの方法】 MacBook Proを購入して使っていて非常に快適に使えているのですが、1つだけ不満がありました。マウスの使い勝手が非常に良くないのです。私はMacBook Proと合わせてMagic Mouseも... 2020.05.04 Mac
PlantUML PlantUMLで少しだけ複雑な構成図を書いてみた【AWSとか】 今回は前の記事でPlantUMLを使って少し複雑なAWS構成図を作ったのでその紹介です。主に自分用の参考としての記事なりますがコピペするだけで利用できますので是非参考にしていただければと幸いです。Ti... 2020.04.26 PlantUML
AWS Amazon Workspacesをテレワークで使いたい【社内とVPN接続】 前回、Amazon Workspacesをテレワークで使うことを検討している方をターゲットとしてWorkspacesのポイントを解説させていただきました。Workspaceを利用してテレワークをする際... 2020.04.26 AWS
AWS Amazon Workspacesをテレワークで使いたい【導入前に疑問を解決】 新型コロナウイルスの影響でテレワークを必要とする会社が増えています。しかしながら、情シス部門が社内にないような会社の場合「一体どうやってテレワークをすれば良いのかわからない(;_;)」という経営者や1... 2020.04.22 AWSNetwork
Mac VSCodeで超快適なMarkdownエディタ環境を作る【プレビュー/画像貼付/目次/PlantUML】 【2021年3月30日更新】みなさんVisual Studio Codeは使っていますか?私はこれまで有償版のVisual Studioを使っていたのですが、現在はVisual Studio Code... 2020.04.14 MacPlantUMLProgram学習
Laravel Laravel6+Vue.jsでvuejs-datepickerを利用したForm作成【簡単】 WEBシステムで入力フォームを作っている時に日付を入力してもらう場面はよくありますよね。そんな時はカッコよくカレンダーをポップアップ表示(いわゆるDatePicker)したいと思いませんか?これまで日... 2020.04.14 LaravelVue.js
Laravel Laravel Bladeで日時を取得+操作する【Carbonを使う】 みなさんは PHPで日付関連の処理をしたいときはどのように行なっていますか?PHPで日付関連の処理をする際は「Carbon」を利用すると便利です。Carbonを使うと今日や明日の日時の取得だけではなく... 2020.04.14 Laravel
Code Macで文字入力してる時にでる予測変換の表示を消したいが消せない! Macを使っていて、テキストを入力しているとよくわからないタイミングで予測変換の窓が表示されていることありませんか?さらによりによってその表示を消すことができないのでとても邪魔なんですよね。私も最近よ... 2020.04.14 CodeMac
Powershell PowershellでLogを出力するロガーClassを自作【便利】 PowerShellでスクリプトを作成している時に「ログ」をどうやって効率的に吐き出すことができるか悩んだことはありませんか?ログ出力はスクリプトのデバック時にももちろん必要ですが、タスクスケジューラ... 2020.04.12 Powershell
PlantUML PlantUMLのよく使うコンポーネントなど【まとめ】 みなさん、PlantUMLは使っていますか?PlantUMLはテキストのみでダイアグラム図を素早く作成することができます。これは本当にマジで最高です!近年の中で一番オススメできるツールです!もし使った... 2020.04.11 PlantUML
Laravel Vue.js+LaravelでAutoCompleteを自作【その4最終回】 今回はAutoCompleteを自作する第4回で最終回です。前の記事からの続きとなります。まだ見てない方はこちらから。WEBシステムで入力フォームを作っている際に必ずと言ってもいいほど必要になるの「A... 2020.04.11 LaravelVue.js
Laravel Vue.js+LaravelでAutoCompleteを自作【その3】 今回はAutoCompleteを自作する第3回です。前の記事からの続きとなります。まだ見てない方はこちらから。WEBシステムで入力フォームを作っている際に必ずと言ってもいいほど必要になるの「AutoC... 2020.04.11 LaravelVue.js