Code React+TypeScriptでaxiosでパラメータをGETとPOSTで渡す/取得する方法 以前に「React+TypeScriptでaxiosでAPIからデータを取得する」という記事を作成しました。この記事ではGETでAPI経由でjsonデータを取得して表示する、という内容となっていました... 2021.12.16 CodePythonreact
react React+TypeScriptでaxiosでAPIからデータを取得する 現在、Reactの学習を行っています。Axios経由でデータを取得しようとしたらCORSエラーが発生しまい、こちらの記事でCORSエラーが発生した際の対応方法を記載しました。今回はReactでType... 2021.11.06 react
Python Python Seleniumでフォームのテキストボックスclearができない時の対応 私の作成していたSeleniumでのプログラムでフォームのテキストボックスの値をリセット(clear)してから入力するようにしていたのですが、サイト側の構成がかわったようでclearが効かなくなってし... 2021.11.04 Python
Code Windowsで空ファイルを作成(Linuxのtouchコマンドと同じことしたい) 表題のとおりです。たまに使いたい場面があるのですが大体忘れているのでメモ。//コマンドプロンプトの場合> type nul > aaaaa.txt// PowerShellの場合> New-Item ... 2021.11.03 CodeLinuxPowershellWindows
AWS AWS 公式チュートリアル「React アプリケーションの構築」をやってみた 今回はAWS Amplifyを学習するために以下のAWA公式のチュートリアルをやってみました。チュートリアルが作成されたのが1年以上前のようで、そのまま進めると幾つかはまる部分があったのでメモしておき... 2021.11.02 AWSCode
AWS よく使うAWS CLIのコマンドまとめ AWSのリソースで開発をしている際によく使うAWS CLIコマンドについて自分用のメモとして残しておきます。※随時更新予定です。基本的にAWS CLIでしか確認できないLocalStackで使う事が多... 2021.10.28 AWSPython
AWS AWS Lambdaでpytestする際のメモ(fixture/mock) AWS Lambda(+API Gateway)を利用したアプリケーションを作成する際に、よく使うPytestのFixtureやモックの使い方を自分向けにメモしておきます。Pytestの書き方はいつも... 2021.10.15 AWSPython
AWS AWS CDKでphase単位でスタックを構築する方法 AWS CDKを使ってAWSのリソース構築などを行っている際に、1つのCDKコードでPhaseに応じて複数のスタックを作成したい場合があります。CloudFormationではParameterなどを... 2021.10.01 AWSIaCPython
AWS AWS CDKでLambdaLayerもまとめてアップロードする 以前にLambda上でSeleniumとheadless-chromiumを動作させる方法について紹介いたしました。AWS Lambda PythonでSeleniumとheadless-chromi... 2021.09.26 AWSIaCPython
AWS PythonのBoto3を使ってS3の署名付き(期限付き)URLを発行する PythonのS3へローカルのファイルをアップロードする方法についてのメモとなります。 boto3は便利ですね。1. 署名付きURLとは署名付きURLとは、S3バケットへのアクセス権限を持たないユーザ... 2021.09.25 AWSPython
Linux Pytestのオプションについてのメモ Pytestを利用する際のオプションに忘れるので自分用のメモです。1. -v 詳細表示詳細を表示する2. --collect-only実行されるテストの一覧を表示する>pytest --collect... 2021.09.24 LinuxPython
AWS LacalStackでLambda Layerを使うにはPro版以上が必要だった・・・ LcalStackが便利なのですが、LocalStackでLambdaLayerをアップしようとしたらなぜか関数に紐づかないから調べたらショック、ということでメモです。まぁ世の中そういうもんだよね・・... 2021.09.23 AWSIaC
AWS LocalStackをつかってローカルにAWS開発環境を構築してみた 1. LocalStackとはAWSはクラウドサービスなのでもちろんインターネット経緯で利用いたしますが、 今回紹介するLocalStackを使うことでローカルに擬似的なAWS環境を作ってくれて、AW... 2021.09.22 AWSIaCPython
AWS LocalStackで実行しているLambdaからboto3で別のLambdaを呼び出す方法 LocalStackを使ってローカルPC上に開発環境を構築していたのですが、 1つのLambda関数ないからもう一つ別のLambda関数をboto3経緯でInvokeしたかったのですがうまく行かずにハ... 2021.09.21 AWSIaCPython
AWS 長いコマンドを複数行に分割して実行する方法(Windows) コマンドが長くなる場合に、コマンドを複数行に分けて見やすくしたいことがあるかと思います。 私の場合にはAWS CLIなどを使う際にかなり長くなるので分割したいことがよくあります。以前はMacで開発して... 2021.09.20 AWSLinuxMacPowershellWindows